|
特色ある教育活動 |
本校の特色ある教育活動についてご紹介いたします。
<戻る> |
■キャリア教育
>平成21年度職場体験学習
>平成22年度職場体験学習
■ボランティア活動
■総合リサーチ(5コース)
1.国際理解 英語表現の学習を通して、英語圏の国々の背景に迫ります。
2.手話
帯広ろう者協会の方々から手話の講習をしてもらい、手話表現の基礎を学びます。
礼儀正しく積極的な姿勢で、学習に臨むことが大切です。文化祭では手話表現を
使って発表します。
3.介護・福祉
介護・福祉について、調べ学習や体験学習を通して学習を進めます。人に関わる
場面では、礼儀作法がしっかりできることが必要です。
>介護実習
>聴き書きイベント
4.環境・エネルギー
自分たちが普段生活している場所の自然環境「石・土・植物・エネルギー等」を
調査し、その結果をまとめます。自分の体と頭を使って資料集めや調査活動
などを地道に行っています。
5.地域・歴史
本別町や北海道・十勝についていろいろと調べたり、歴史上の人物、出来事など
について広く調べることもできます。ただし、自分と研究テーマが似ている人同士
でグループを組んで、調査・発表活動をしてもらいます。基本的には日本国内の
ことに限定されます。
■総合ベイシック
■地域参観日
※平成21年度
地域参観日案内
地域参観日配付資料 写真集
※平成22年度はこちらです。
■相田みつを美術館 館長 相田一人氏講演会
※写真集
■本中強歩
※写真集
※コース概略
■文化祭
平成21年度文化祭
平成22年度文化祭
■体育祭
平成21年度 ※写真集 ※学級旗 ※プログラム
|
| |