第1学年キャリア教育 「職場体験学習」実施要綱
1 目的
(1)地域の教育力を活用した職場体験を通して、生徒一人一人が主体的に自己の進路を
選択・決定できる能力や勤労観・職業観を育てる。
(2)働く人たちから進路を決定するまでに努力したことなどを調べ、働く楽しさ、つらさ、厳しさ、
生きがいを知り、自分の将来の職業に対する意識を高め、これからの中学校生活で
やるべきことを自覚させる。
(3)言葉遣いやマナーを学ばせ、社会人としての自覚を育てる。
2.実施日
2009年8月24日(月)〜26日(水)の3日間
9:00
各事業所に到着
14:00 体験学習終了
14:30 帰校(視聴覚スペース)
※自転車での移動を予定しています。
3.実施内容
・貴事業所の仕事内容等に関わる生徒からの質問(質問内容は後日お知らせします)
・職場体験(各事業所において可能な範囲で結構ですので、
より多くのことを体験
させていただきたいと思います)
4.実施日の動き
@用件を伝え担当者にお会いする。
A質問および体験をさせていただく。
Bお礼の挨拶をし,帰校する。
当日は数名の班を編成し、グループごとに各事業所を訪問します。
終了後は学校に戻り、体験学習で学んだことのまとめをすることになります。
教員は、各事業所を分担して巡回します。
5.実施前の動き
事前学習として次のような内容に取り組んでいます
@働く事の目的と意義についての学習
A体験学習事業所の決定
B職場体験学習における質問事項の検討
Cマナー学習
6.実施後の動き
礼状書き、まとめ(グループ及び個人)
■ご協力いただいた事業所は次のとおりです。(16事業所)
浮舟、フクハラ本別店、ツルヤ本別店、本別温泉グランドホテル、渋谷醸造、
欧風ケーキ工房かねもり、おかしの松月堂、本別カトリック幼稚園、本別中央保育所
本別南保育所、本別町国民健康保険病院、本別町図書館、本別町体育館(教育委員会)
美容室R、グループホームあさひの里、本別消防署 (敬称略)
|