トップページ
本校の概要
学校経営方針
校訓 教育目標
年間計画
学校のあゆみ
校歌・校章
部活動
学校だより
校内研修
アクセス
個人情報の取り扱い
施設案内
本校校舎は平成6年3月に竣工した比較的新しい校舎です。建築設計は「万建築設計事務所」(東京都)によって行われました。当時の資料に設計の基本理念が記載されておりましたのでご紹介いたします。
■生徒一人一人の個性と人格を尊重した多様な学習形態の展開できる環境を創る。
■施設全体に高度なフレキシビリティ(融通性)を確保する。
■多様な教育メディアの利用と家具インテリアの充実を図る。
■施設全体に人間味溢れた空間を確保する。
■将来ますます要望が高まる生涯学習施設としての機能と利用の可能性を保証する。
<戻る>
左はステーションと呼ばれる多目的ホールです。3階の高さほどの吹き抜けになっています。ここでは総合的な学習の時間の調べ活動や、各種ミーティング、相談活動等、文字通り多目的に使用されます。中央は大きな絵が飾られた階段踊り場のようすです。採光窓からやわらかい光を浴びて、独特の雰囲気です。右はステーションの中の図書スペースです。奥の方に図書が並べられ、ここで読書をします。床はカーペット敷きで音を吸収するせいか、とても静かな雰囲気です。
生徒玄関の近くにある噴水です。ベンチも置いてあって生徒たちにとって憩いの場所となっています。
左は生徒玄関に飾られたレリーフです。生徒玄関は吹き抜けになっており、たいへん広々とした空間です。中は視聴覚室です。プロジェクター、スクリーンがにセットされ、授業や総合学習、選択教科、その他PTAの集会等、様々な用途に使用されています。右は相談室です。床の間のあるたいへん落ち着いたスペースで相談活動に使用されています。毎週木曜日にはスクールカウンセラーが来校し利用しています。
校内にセットされているスピーカーはすべてボーズ社のものです。左は各教室・廊下の天井に埋め込まれているスピーカーで16センチほどのものです。中は2階多目的スペースの天井にセットされている中型スピーカーです。型番は不明です。右はステーション(メディアトリウム)と呼ばれる大きな多目的スペースにセットされている有名な802−Uです。ボックスには口径11.5センチのフルレンジスピーカーが8個取り付けられています。